本文へ移動

栗原社長のブログ

facebook

栗原眞由美 facebook

http://www.facebook.com/#!/mayumi.kurihara.165
 

栗原社長のブログ(画像はクリックすると拡大します)

RSS(別ウィンドウで開きます) 

師走となりましたので、神棚のお札について.

2021-12-02
カレンダーが残り1枚となりましたね。1年の速さに改めて驚いております。
皆様に於かれましては、お元気な事とお慶び申し上げます。

以前にもお伝えしたことがあると思うのですが、神棚のお札についてリクエストもありましたので載せておこうと思います。

神棚にあるお札は、新しい年になる前に、新しいものに取り変えておかなければなりません。全国の神社で12月1日から新しいお札を出し事が慣例となっております。
実はもう神社に行って新しいお札を買うことも出来るのです。北海道では12月13日から1月7日までが松の内なので、13日過ぎたら新しいお札に変えても良いのです。
末広がりの18日や28日が良いでしょう。お札は「天照大御神」「氏神神社」「崇敬神社・参拝神社」のお札となります。

古いお札は感謝をして、神社に収めます。
先に古いお札を神社に納めて、その時に新しいお札を買い求めると良いように思いますが、神棚にお札がないことのないようにしなければなりません。
今時期になると、神社に[古札所]とよばれるお札をお返しする所が設けられます。新しいお札を頂くときチェックしておくと良いでしょう。
そこに古いお札を納めます。お正月過ぎに、しめ飾りやお守りをどんど焼きに出すときに出しても良いでしょう。

なお、しめ飾りもお札を変えるのも29日は、九→苦に繋がるというので避けます。また、31日も一夜飾りといい不幸があった時の飾り方なので避けます。
とはいえ、忙しい現代人うっかり年末になることもあるかもしれません。
神様のバチが当たると私たちはよく言いますが、神様はそのようなバチを与える存在ではありません。大丈夫です。ごめんなさいと言ってお飾りしましょう。

喪中でも、神棚のお詣りはしても構いませんが、神棚に触れることは出来ません。お正月のしめ飾りやお餅を飾ることも避けましょう。

ブルークスル―テクノロジーコースを受けてみて

2021-10-16
10月7日から5泊6日でランドマークワールドワイドという会社の東京プレミアムブルークスルーテクノロジーコースへ行ってきました。
アメリカ発の自己啓発セミナーです。F社長の勧めで、断り切れずの参加です(笑)この種の勉強は、人生最後と思って参加しましたが、87歳の方もいてびっくりしました。
内容は詳しく紹介するわけにはいかないのですが、客観的俯瞰的に自分というものを見つめ・取り出す作業を、朝9時から夜9時までびっしり体験しました。
これまでも、色んなセミナーを体験しましたが、ここまでロングなのは初めてでした。

いつもは、200人くらいの参加らしいのですが、50歳以上のプレミアムコースなので28名の参加でした。まるで台本でもあるかのように、次々参加者が自分の悩みや苦しみを語りだしました。ドクターや聖職者、私のような経営者もいましたし、会社の研修として参加している人もいました。
私は最初本当のところは隠していましたが、最後悩みを吐き出してすっきり生まれ変わったような気がしました。自分をがんじがらめに縛り付けていたものと決別が出来たと感じています。
これからも、楽しい人生を歩んでいきたいと思います。

ノベルティラーメンが出来るまで

2021-10-07
「葬儀やの社長でまっすぐ家に帰るやつなんか居ない」と先代の父はほとんど家に居ませんでした。
お正月はいたけど、年始の客でごった返してました。唯一クリスマスの夜だけは、母にキツく言われて(笑)家にいてくれました。

そんな父の背中をみて育ったので、私も人脈を求めて夜な夜な飲み歩くようになりました。飲み代だけで家が何件も建ったと思います。
(このコロナ禍で、まっすぐ家に帰って寛ぐ事を知りました)

そんなコロナ禍でも、知り合いのお店の止まり木で、ビールからジントニックから日本酒と節操なく飲んでいて(恥)野本栄二氏と知り合いました。
彼の事は業界初の海老出汁ラーメンを開発した人というのは知っていました。何度か食べに行ったこともあります。
その後、身体を壊してお店を閉じたと聞いていましたが今は、あさひフーズの代表で主にプロデュースの仕事をしているそうです。

食べ物の話から旅行の話まで、とてもお話が上手で楽しい方です。
ちょうど、ノベルティグッズを何にするか悩んでいた最中でしたので、ラーメン嫌いな人ってあまりいないからラーメン良いかも?と思いました。

すると、5種類の味と麺を持ってきてくださり、うちのスタッフで試食してみました、さすが行動が早いですね。
インスタントとは思えないもちもちの麺と美味しいスープで皆が気に入りました。

弊社のデザイナー野崎亜美さんにデザインを頼み素敵なノベルティラーメンが出来上がりました。
賞味期限も長いので、ラーメンおすすめですよ。うちのような小ロットでも丁寧に対応してくれました。

犬も歩けば棒に当たる、ではないですが、出会いを提供してくれたFMしろいしのお店HoneyBeeさん、ありがとうございます!

成功する人になりたい

2021-09-23
過去に船井総研の勉強会に行ったときに、「成功する人の3要件」というのがレジメの裏表紙に載っていました。
それには
〇 勉強好き
 「自分がどれだけ知らないかを知る」ということです。自分が知らないからこそ、学び勉強しようとすること。
〇 素直
 得た情報を一旦は自分の中で受け入れ、まずはやってみる、実行してみる、もしくはさらに勉強してみること。
〇 プラス発想
 その中で「じゃあ更にこうしていこう」「このほうが良くなるんじゃないか」「うちはこうしたほうが良いのではないか」という思考をすること。
その勉強会によって植え付けたいセールスもあっての、プロローグだとは思いましたが、この3つは、深く納得がいきました。
私は、長く営業畑にいて指導もしていたので、伸びない子というのがこの真逆なのです。

●勉強嫌い…どんな場所どんな場面でも必ず学びはあります。●屈折…なぜ?と思うほど屈折してるんです。なにかアドバイスしても「ですけど…」「お言葉を返すようですが…」が必ず返ってきます(笑)●マイナス思考…このコロナ禍は絶好の出来ない言い訳、言い訳聞くために指導してるのではありませんよね。人生、損していると思うばかりです。
それでも、辛抱強く指導していると2年目くらいからメキメキ伸びる子がいるんです。一つの成功体験で、仕事の楽しさを覚えていくという事なのでしょうか?
でも、世は令和。昭和時代の根性論は通用しませんね。仕事の苦しさもを楽しんで、成功する人になりたいです。
写真は栗山の割烹「あじどころ」のコース料理の一品です。成功して美味しいものを食べたいですね!


胎内記憶の不思議「かみさまとのやくそく」試写会を終えて

2021-09-19
9月19日生き方応援倶楽部のイベントで、胎内記憶を研究している池川明先生(池川クリニック院長)のドキュメンタリー映画の上映会を開催しました。小さな子供の3人に1人は胎内記憶があると言われています。中には生まれる前の記憶や前世の記憶を持っている子もいます。ひと昔前なら、変わった子やおかしな子とかたづけられていたことが、今は研究が世界的に広がっているそうです。池川先生が子供たちの話を聞きまとめるうちに、たくさんの共通点があることに気が付きました。
まず、①子どもは自分の意志で両親を選んでくるそして②子供は両親(特に母親)を助けるために生まれてくる③子供は自分の人生の目的を達成するために生まれてくるということです。小さな子供が皆口を揃えてそう言うのです。

それが、もし、子どもの妄想だとしても、小さな子供がそんな風に考えているなんてちょっと楽しいですね。

上映会が終わってから、皆さんから感想を聞かせていただきました。その中で「この映画はとても気になっていてずっと見たいと思っていました。私には子供がいません。でも主人ととても仲良く暮らしています。」という方がいました。主催者の菅野祥子さんは「お子さんの居ないご夫婦は、前世ではたくさんの子供を育て上げたり、たくさんの子供を引き取ったり、たくさん徳を積んだ人なんです。だから、今世は子供の居ないのんびりした生活を与えられてるらしいですよ」とおっしゃいました。

なんだか、そんな言葉で目頭が熱くなってきました。
私はスピリチュアルな事は「胡散臭い」とあまり信じない方ですが、魂というものがあって、試練に立ち向かって生きていくように生まれてきたのなら、その人生を楽しんでみたいと思いました。
株式会社第一葬祭
〒003-0837
北海道札幌市白石区
北郷7条4丁目6-13
TEL.011-872-3284
FAX.011-875-0424

1.葬儀全般
2.法要
3.仏壇、仏具、神棚、神具
4.慶弔生花
5.念珠
2
2
2
3
7
2
TOPへ戻る