栗原社長のブログ
栗原社長のブログ(画像はクリックすると拡大します)
近況報告です。
2012-03-07

皆さん。お元気でしょうか?3月に入りちょっとずつ春の気配を感じますね〜。
雪の下にはふきのとうが芽を出しているのでしょうか?
今月に入り無縁仏さんのお骨を拾い平岸霊園に納骨してきました。そんな事があり、改めて家族のありがたさを
感じております。3月11日が近付いてますが、何故かTVの報道番組を見る気がせず心静かにその日を過ごそうと
思っています。震災のあと「絆」という言葉がずいぶん使われ昨年の代表する漢字にまでなり少し手あかがついた
ような気がしますが、やはり「絆」は一番大切なのではないでしょうか?
お金も大切ですが、お金よりも絆だと皆気づきはじめているような気がします。
私は副業で飲食店を20年近くやってますが(第一葬祭に入社する前からやってます。)人情味あふれるおつきあい
をしたいといつも思っています。なかなか想いが伝わらず、従業員の心の冷たさに泣いた事もありましたが
けんか別れし辞めて行った子も、なにかあると頼ってきてくれます。
心は裕福に暮らして行きたいと考えています、と考えてるだけでなかなか実行できないのが、また現実です(笑)
最近フェイスブックに、はまってます。このブログ見て下さっている方でFBしてる人いたら、是非お友達になって下
さい。色んな方の日常や考え方がわかり、普段は雲の上の人とも会話が出来ます。まだまだ初心者ですが楽しい
ですよ〜。今10年の長期経営計画を立ててます。とても難しいです。長期は必要ないという人もいますが、
長期がないと今の動きが出来ません。毎日1時間は経営の勉強に充てようと思います。
以上とりとめないですが、近況報告です。
雪の下にはふきのとうが芽を出しているのでしょうか?
今月に入り無縁仏さんのお骨を拾い平岸霊園に納骨してきました。そんな事があり、改めて家族のありがたさを
感じております。3月11日が近付いてますが、何故かTVの報道番組を見る気がせず心静かにその日を過ごそうと
思っています。震災のあと「絆」という言葉がずいぶん使われ昨年の代表する漢字にまでなり少し手あかがついた
ような気がしますが、やはり「絆」は一番大切なのではないでしょうか?
お金も大切ですが、お金よりも絆だと皆気づきはじめているような気がします。
私は副業で飲食店を20年近くやってますが(第一葬祭に入社する前からやってます。)人情味あふれるおつきあい
をしたいといつも思っています。なかなか想いが伝わらず、従業員の心の冷たさに泣いた事もありましたが
けんか別れし辞めて行った子も、なにかあると頼ってきてくれます。
心は裕福に暮らして行きたいと考えています、と考えてるだけでなかなか実行できないのが、また現実です(笑)
最近フェイスブックに、はまってます。このブログ見て下さっている方でFBしてる人いたら、是非お友達になって下
さい。色んな方の日常や考え方がわかり、普段は雲の上の人とも会話が出来ます。まだまだ初心者ですが楽しい
ですよ〜。今10年の長期経営計画を立ててます。とても難しいです。長期は必要ないという人もいますが、
長期がないと今の動きが出来ません。毎日1時間は経営の勉強に充てようと思います。
以上とりとめないですが、近況報告です。
第一葬祭の正しい使い方
2012-02-23
皆さまこんにちは! インフルエンザが猛威を奮い私の周りでもダウンしている人続出。私は相変わらず元気ですが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
ちょっとでも「風邪?]と思たっら、早めの風邪薬と早めの睡眠。私は、これにニンニクの丸揚げ(揚げる前に電子レンジでチンすると臭いません)と熱燗クイッでほとんど風邪はひきません。
毎日会社に営業電話やお尋ね電話、いろんな電話が掛かってきます。
「もう、生きているのが嫌になった、死にたい・・・どうしたら死ねるか教えてほしい」
「会社に親が亡くなったと嘘をついて、札幌に帰ってきた。口裏あわせて貰いませんか?」
「素晴らしい祭壇を開発した50万でアイデアを買わないか・・・」
「ちょ、ちょっと・・・(無理!!)」
世の中にはいろんな人がいるものです。
ここで、第一葬祭の正しい使い方伝授します。
「仏壇や神棚の位置をずらして欲しい」 OKです。 ただし、今すぐには行けない事もあるので、時間の余裕下さい。
「相続の事でもめている。土地の名義変更がしたい。相続人が行方不明」 弁護士、司法書士、社会労務士(第一サムライクラブありますのでご紹介いたします。)
「親戚が集まるので、美味しい料理とふとんの手配をたのむ」 お任せ下さい。
「お誕生日にお花を贈りたい」「散骨がしたい」「遺骨をダイヤモンドにしたい」 すぐ手配致します。
「喪服レンタルと着付けお願いしたい」「数珠が切れてしまいました」「表彰状を書いてほしい。」了解しました。
「お金を貸してほしい。」却下。
「就職世話して欲しい」「嫁さん世話してほしい」 実はよく頼まれるんです。心がけておきます。
「お人形を処分したい」 年に1度のアイリス祭りで1体10円でお炊き上げしてます。
皆さまの便利屋さん目指してますので、お困りのことあればご1報下さいませ。
ちょっとでも「風邪?]と思たっら、早めの風邪薬と早めの睡眠。私は、これにニンニクの丸揚げ(揚げる前に電子レンジでチンすると臭いません)と熱燗クイッでほとんど風邪はひきません。
毎日会社に営業電話やお尋ね電話、いろんな電話が掛かってきます。
「もう、生きているのが嫌になった、死にたい・・・どうしたら死ねるか教えてほしい」
「会社に親が亡くなったと嘘をついて、札幌に帰ってきた。口裏あわせて貰いませんか?」
「素晴らしい祭壇を開発した50万でアイデアを買わないか・・・」
「ちょ、ちょっと・・・(無理!!)」
世の中にはいろんな人がいるものです。
ここで、第一葬祭の正しい使い方伝授します。
「仏壇や神棚の位置をずらして欲しい」 OKです。 ただし、今すぐには行けない事もあるので、時間の余裕下さい。
「相続の事でもめている。土地の名義変更がしたい。相続人が行方不明」 弁護士、司法書士、社会労務士(第一サムライクラブありますのでご紹介いたします。)
「親戚が集まるので、美味しい料理とふとんの手配をたのむ」 お任せ下さい。
「お誕生日にお花を贈りたい」「散骨がしたい」「遺骨をダイヤモンドにしたい」 すぐ手配致します。
「喪服レンタルと着付けお願いしたい」「数珠が切れてしまいました」「表彰状を書いてほしい。」了解しました。
「お金を貸してほしい。」却下。
「就職世話して欲しい」「嫁さん世話してほしい」 実はよく頼まれるんです。心がけておきます。
「お人形を処分したい」 年に1度のアイリス祭りで1体10円でお炊き上げしてます。
皆さまの便利屋さん目指してますので、お困りのことあればご1報下さいませ。
恋しいお方。
2012-01-26


最近の男は草食を通り越して、植物男子とまで言われてるそうですが(食べられるのを待ってるそうです。)
眞由美牧場(良い男を飼育している私の妄想ワールド)に、とっても素敵な男性がいます。
もったいないけど、ご紹介しますね。
彼の名は「豊田三郎」
だいぶ前に、NHKのドキュメンタリーでお会いしてから一目ぼれしました。
彼は103歳の洋画家。
番組でお見かけした時は100歳でした。
5歳の時 古い墨絵を見た事が彼の絵を目指すきっかけになったそうです。
ずっと美術の先生として指導にあたってきましたが、ご自身は売れない画家でした。
生まれ故郷の福井県の静かな田園風景を画き続け、世間の注目を浴びるようになったのは、
80歳を過ぎて外国で大きな賞を取ってからです。
彼の画く杉の木や風景の緑色は「とよだグリーン」と言われ世界中の注目を浴びてます。
テレビの彼は、100歳にして毎日50号のキャンパスを背負い、雨の日は傘を背中にくくりつけ少年のような澄んだ
目で、魔術のようにとよだグリーンを編み出して行きます。
毎朝30分のストレッチをかかさず、絵画教室を主宰して本当に生き生きとしてました。
福井県に100点の作品を寄付なさったそうで、時間を作りとよだグリーンに会いに行こうと思います。
ちょっと良い話?
2012-01-23
毎日忙しいですが、家族のための食事はなるべく手作りしたいと思ってます。
その日も仕事終え、会合まで1時間程時間があったので近所の卸売スーパーへ車を回しました。
冷蔵庫にあるものを思い浮かべ夕食何にしようか…と考えていたので、ガードマンさんに注意されてるのもまったく
気づかず車を駐車すると、「前を遮ってすみませんでした。」と声をかけられました。
(えっ、はっ!そういえば、車の前を何かが動いていたような…)
「お客様がお入りになったこちらは出口なんですよ。」
(えっいつのまに、そんなきまりが…)
「出て行く車と接触でもしたら大変と思いましたので、失礼をいたしました。」
「あっ私こそ、気付かずにすみません!!」
「どうぞ、お気をつけて下さい。」
「…」
なんという柔らかい言い方…。そのガードマンさんの教養を感じさせられました。
どこかを定年とかになった方かしら?
人を差別する気はありませんが、こういう時はたいてい「だめだよ!ここ出口って書いてあるしょ!」
とか位ぶっきらぼうに怒られておしまいなのですが、言葉ひとつでこうも違うものなのですね。
寒空の下お疲れさまです。卸売スーパーにまた買い物いきますね、と思いました。
※後日談 その後、明るいうちに買い物に行って警備会社の名前わかりました。
な、なんと「オリエンタル警備」
当社が斎場の警備を頼む会社でした!!さすが、納得です。
ここの社長さんは若い音楽家演劇芸能家を育てている素晴らしい方ですよ。
その日も仕事終え、会合まで1時間程時間があったので近所の卸売スーパーへ車を回しました。
冷蔵庫にあるものを思い浮かべ夕食何にしようか…と考えていたので、ガードマンさんに注意されてるのもまったく
気づかず車を駐車すると、「前を遮ってすみませんでした。」と声をかけられました。
(えっ、はっ!そういえば、車の前を何かが動いていたような…)
「お客様がお入りになったこちらは出口なんですよ。」
(えっいつのまに、そんなきまりが…)
「出て行く車と接触でもしたら大変と思いましたので、失礼をいたしました。」
「あっ私こそ、気付かずにすみません!!」
「どうぞ、お気をつけて下さい。」
「…」
なんという柔らかい言い方…。そのガードマンさんの教養を感じさせられました。
どこかを定年とかになった方かしら?
人を差別する気はありませんが、こういう時はたいてい「だめだよ!ここ出口って書いてあるしょ!」
とか位ぶっきらぼうに怒られておしまいなのですが、言葉ひとつでこうも違うものなのですね。
寒空の下お疲れさまです。卸売スーパーにまた買い物いきますね、と思いました。
※後日談 その後、明るいうちに買い物に行って警備会社の名前わかりました。
な、なんと「オリエンタル警備」
当社が斎場の警備を頼む会社でした!!さすが、納得です。
ここの社長さんは若い音楽家演劇芸能家を育てている素晴らしい方ですよ。
また、年を取りました。取ったので1歳引きます!?
2012-01-11

1月8日は私の誕生日です。
なんと、56歳にもなってしまいました。還暦まで秒読みです。
年だな…と最近感じるのは、飲み友達がみんな年下。一回り以上下が当たり前になってきたことと、
ボーイフレンドの補充がきかなくなってきた事です(笑)
つくづく、人生早いものだと思います。
でもまだ、折り返し地点。(いくつまで生きる気だ?)
やりたい事・やらなければいけない事がたくさんあります。
誕生日は、たくさんの友人に祝って頂きました。感謝感謝です。
遠い千葉からのおめでとうメールは、朝5時でした。
プレゼントはほとんどがお酒。ワイン・シャンパン・マッコリ・日本酒・焼酎・柚子酒等々(爆)
町内の新年会終えてお通夜に顔出してから行きました。
頂いたお祝い…(義理とはいえ…)ありがとう!みんな3倍返しするからね!!
私の人生は多分波乱万丈といえば、かっこいいかもしれませんが
自慢出来ない事だらけ(?)・・・だけど人を裏切った事は一度もありません。
安定した道より危険かもしれないけど、チャレンジする道を歩きたいと思います。
こんな社長でごめんなさい。
どうぞ、一緒に苦労してビックな夢を叶えましょう。
写真は誕生日に娘孫と撮ったプリクラです。
なんと、56歳にもなってしまいました。還暦まで秒読みです。
年だな…と最近感じるのは、飲み友達がみんな年下。一回り以上下が当たり前になってきたことと、
ボーイフレンドの補充がきかなくなってきた事です(笑)
つくづく、人生早いものだと思います。
でもまだ、折り返し地点。(いくつまで生きる気だ?)
やりたい事・やらなければいけない事がたくさんあります。
誕生日は、たくさんの友人に祝って頂きました。感謝感謝です。
遠い千葉からのおめでとうメールは、朝5時でした。
プレゼントはほとんどがお酒。ワイン・シャンパン・マッコリ・日本酒・焼酎・柚子酒等々(爆)
町内の新年会終えてお通夜に顔出してから行きました。
頂いたお祝い…(義理とはいえ…)ありがとう!みんな3倍返しするからね!!
私の人生は多分波乱万丈といえば、かっこいいかもしれませんが
自慢出来ない事だらけ(?)・・・だけど人を裏切った事は一度もありません。
安定した道より危険かもしれないけど、チャレンジする道を歩きたいと思います。
こんな社長でごめんなさい。
どうぞ、一緒に苦労してビックな夢を叶えましょう。
写真は誕生日に娘孫と撮ったプリクラです。