社員ブログ
社員ブログ(写真はクリックすると拡大します)
杉江さんのブログが投稿されました!
Progress300CLUB大会最終戦
6月20日に大会がありました。
代表の人が遅れてくるというので、代わりにマイクで説明をしなくてはならかったのです。
他のお客さんもいるなかで緊張しました。
「プログレス300クラブの皆さんこんにちは」
マイクの音が予想より大きめでした。
でも、一言声を出すと、ちょっと快感かも?
練習不足でしたが、度胸もついたので優勝目指して頑張ろう!!
現在総合3位
1位は遅れてくる代表なので、ライバルは2位のありさ
(−−;)
しかも、今日はポイント3倍の日(´∇`)ノ
........
結果
杉江
1G 172 2G 210 3G 194
ありさ
1G 173 2G 222 3G 261
ちょっと!ストライク6回続けて出さないでよー!
完敗でした。
上手になったね。姉ちゃんは、嬉しいよ(⌒ー⌒)
第三期
総合優勝 野呂田 有沙
第二位 杉江 古都恵
第三位 代表
第四位 栗原 眞由美
上位は身内で固まっちゃったね。
来期も、また頑張ります。
※写真は、別の日にラウンドワンで撮ったものです。
左から、代表・杉江古都恵・ありさです。
花壇に苗を植えました
事務の佐々木です。
いつまでたっても春らしい日が続かない…
そんな日々も終わり、ようやく心おどる季節になりました

そこでさっそく、会社の前の花壇に苗物を植えました!
今年は、ラベンダーとマーガレットです。
中島さんと成澤さんの渾身の庭作業の成果をブログにアップしてみました。
苗を買ったのは、上野幌にある雪印種苗というお店です。
園芸用品に加えて美味しいアイスクリームも食べられるお店です

暖かくなった季節にオススメのお店です

杉江さんが社員ブログに初登場です


今年、初めて花粉症になった杉江です。
目がかゆいので、花粉症とわからずに掻いてしまったら思いっきり腫れてしまいました。
「杉江お岩」でした。
病院に行って、初めて花粉症とわかりました。
白樺花粉を甘くみてました。
皆さん気を付けて下さいね。
16日(日)に、プログレス300ボウリングクラブの月例大会がありました。
Progress300とは、「パーフェクトの300目指しましょう」
という目的のボウリングクラブなのですが、レベルはまだまだです。
杉江成績です。
1G 199
2G 211
3G 162
ハンデ(40)込みです。
2G目までは優勝出来そうだったのに…
3G目で集中力がなくなりました。
体力もなくなってきたので、(えっ?歳のせい?)スペアが取れなくなりました。
それでも、4位でした!
栗原社長は2位でした。
ハンデは(92)でした。
月1回ですが、楽しみにしています。
アイリスホール前の花壇


成澤です!
アイリスホール前の花壇を今日見て見たら小さな花が咲いていました!
去年植えた花の種が花を咲かせたのかな?
寒い日が続きましたが寒さにも負けず力いっぱい咲いていました。
やっと春らしくなってきたように感じます。
今年は何の花を植えようか考えていますがブログを見ている皆様何かありますか?
去年種を取ったヒマワリは植えるの決まっていますが他はまだ決まっていません。
アイリスホール駐車場の花壇にはツツジが植えてあります。
綺麗に咲いたらブログに載せるので楽しみにしていてください!
成澤さんの釣り日記が更新されました
5月1日に石狩沖防波堤に行って釣りをしてきました!
AM3:30
僕の釣りの先生と合流し先生の車で石狩へと出発。
色々教えてもいらいました!釣りの話、仕事の話。
やはり噂通り、釣りも仕事も凄い人でした。
現地に着いて先生の先生、つまり大先生も合流!
完全に「凄い方たちの集まり」でした。
僕は下手の横釣りなので小さくなっていました…。
AM4:30
沖に渡してくれる船頭さんと合流!
先生・大先生と船頭さんがなにやらポイントの打ち合わせ!
気がかりは石狩風が強いこと…
船頭さんの話では大雨が降るとか…
僕らの他に4人1組が乗船して乗船名簿を書き、
いざ!石狩沖に!僕は初めて船で沖防波堤に行きました。
薄暗い海を船で進む…気分は国から逃げる気分…
なんて一人たそがれていたら、第一ポイント到着。
1組の方たちが降りて僕らは第二ポイントへ。
はじめて体験しましたが海の真ん中に残されると変な気分になりますね。
早速、釣り開始!
先生・大先生の竿とリール、高級品!
そして投げるフォームが全然違う!飛距離が全然違います!
竿がムチのようになっていました。
それでも、風が強いので本気ではないみたいです。
僕も竿を投げ、待ってみますがアタリが全く分かりません(笑)
待っている間、先生・大先生はアレをお釣りに!
竿を上げてみるとカレイが付いていました!
幸いにも風が弱くなってきたのでエサを付け直しまた投げる。
すると爆釣タイム突入!!
僕が釣るのは小さいカレイがほとんどですが先生が釣るカレイは型がイイのは何故なんでしょう?
しかも型がいいカレイが連続でかかる!
エサが良いのか?仕掛けが手作りだから?
遠くに飛ばせるから?
理由はともあれイイ型が羨ましい…。
…本気で凄い方達です。
そんなこんなで昼12:01
船が迎えにきて解散。
カレイ1人20枚は釣ったかと思います。
大きいカレイは煮付け、
小さいのはから揚げにして食べました。
本当に楽しい釣りでした。また行きたいです!
先生・大先生ありがとうございました!!