社員ブログ
社員ブログ(写真はクリックすると拡大します)
地震
2010-12-02
おはようございます。中島です。
朝方、揺れましたね〜!!娘もビックリしたのか大泣き!!
最悪の目覚めでした↘↘
でも最近、地震が多いですね・・・怖いです。
しかし私の所ではもっと恐ろしいことに・・・
出社しようとエレベーターのボタンを押そうと・・・アレ!?電気がついてない?まさか地震で停まってる?ボタンを押しても全く反応がない!!!!
ここは8階。 無駄だと知っててもう一回ボタンを・・・動く訳がない 上下のボタンを同時押し・・・そんなので動いたら業者は要らないと一人でツッコミ
覚悟をきめ非常階段へ!!
遠い 地面が遠い こんなにも地面が恋しいと思った日はないです。
ようやく一階に着き車に乗り込み、いつもの道をいつも通りいつもより2分遅く会社に到着!!
朝方、揺れましたね〜!!娘もビックリしたのか大泣き!!
最悪の目覚めでした↘↘
でも最近、地震が多いですね・・・怖いです。
しかし私の所ではもっと恐ろしいことに・・・
出社しようとエレベーターのボタンを押そうと・・・アレ!?電気がついてない?まさか地震で停まってる?ボタンを押しても全く反応がない!!!!
ここは8階。 無駄だと知っててもう一回ボタンを・・・動く訳がない 上下のボタンを同時押し・・・そんなので動いたら業者は要らないと一人でツッコミ
覚悟をきめ非常階段へ!!
遠い 地面が遠い こんなにも地面が恋しいと思った日はないです。
ようやく一階に着き車に乗り込み、いつもの道をいつも通りいつもより2分遅く会社に到着!!
川柳大会
2010-11-30

お久しぶりです!!成澤です。
先日、何気なく行った銭湯で気持ちよくお風呂から上がると
11月22日〔いい夫婦の日〕にちなんだ川柳大会が開かれていました。
お嫁さんと参加を決意!
川柳を聞いたことはありますが自分で考えた事はあまりないので、
ない知恵をふりしぼり川柳を書き投票箱へ!
結果は後日、参加を締め切ってからの投票で決まるという事でした。
初めての川柳大会の参加なので受賞する事はないと思いつつまた同じ銭湯へ。
川柳は締め切られ皆さんの作品が張られていました。
激戦です!!受賞するのは諦めていました。。。
翌日、会社に出勤してAM9時30分の事です。
知らない番号から電話が!出てみると昨日の銭湯でした。
忘れ物でもしたかな?と思っていたら驚きの言葉が!!
店員「お客様の作品が銀賞に選ばれました。商品がありますのでこちらに来る機会がありましたらお立ち寄りください」 僕「僕ですか?????????」 店員「成澤琢磨様ですよね??」
なんと僕でした!
初めての川柳大会でので受賞なのでものすごく嬉しかったです!
先日、何気なく行った銭湯で気持ちよくお風呂から上がると
11月22日〔いい夫婦の日〕にちなんだ川柳大会が開かれていました。
お嫁さんと参加を決意!
川柳を聞いたことはありますが自分で考えた事はあまりないので、
ない知恵をふりしぼり川柳を書き投票箱へ!
結果は後日、参加を締め切ってからの投票で決まるという事でした。
初めての川柳大会の参加なので受賞する事はないと思いつつまた同じ銭湯へ。
川柳は締め切られ皆さんの作品が張られていました。
激戦です!!受賞するのは諦めていました。。。
翌日、会社に出勤してAM9時30分の事です。
知らない番号から電話が!出てみると昨日の銭湯でした。
忘れ物でもしたかな?と思っていたら驚きの言葉が!!
店員「お客様の作品が銀賞に選ばれました。商品がありますのでこちらに来る機会がありましたらお立ち寄りください」 僕「僕ですか?????????」 店員「成澤琢磨様ですよね??」
なんと僕でした!
初めての川柳大会でので受賞なのでものすごく嬉しかったです!
寄席に行ってきました。
2010-11-10



こんにちは、中島です。
昨日、『第9回はま笑うまい寄席』を下見がてら、社長、杉江、成澤、私の4人で見に行ってきました。
下見というのは、今月の21日に当社で寄席の会を開催するからです。(まだ、若干の余裕がありますのでお問合せ下さい!!)
ちなみに、『はま笑うまい寄席』と言うのは定期的に磯金浜商 南4条西2丁目4・2ビルで寄席を聴いて大笑いした後に、飲んで、食べて、何といっても周りの方々と仲良くなれる(^.^)っという大変楽しいところです!!次回予定はは12月1日月曜日です。要予約。電話252−1733 豪華前浜料理に飲み放題付き5,000円
昨日は、茶会家楽志さん、拝手亭韻鈴さん、笑生十八番師匠の3名の寄席を聴いたのですが・・・皆さんそれぞれの個性が出てて面白い!!ぜひ、また聴きたいと思いました。そして料理も美味しー!!鍋に始まり刺身、お魚等など、最後にはデザートまで!!最高の1日でした。
しかも私たちの芸名まで名づけていただきました(^^♪ 師匠ありがとうございます!!
昨日、『第9回はま笑うまい寄席』を下見がてら、社長、杉江、成澤、私の4人で見に行ってきました。
下見というのは、今月の21日に当社で寄席の会を開催するからです。(まだ、若干の余裕がありますのでお問合せ下さい!!)
ちなみに、『はま笑うまい寄席』と言うのは定期的に磯金浜商 南4条西2丁目4・2ビルで寄席を聴いて大笑いした後に、飲んで、食べて、何といっても周りの方々と仲良くなれる(^.^)っという大変楽しいところです!!次回予定はは12月1日月曜日です。要予約。電話252−1733 豪華前浜料理に飲み放題付き5,000円
昨日は、茶会家楽志さん、拝手亭韻鈴さん、笑生十八番師匠の3名の寄席を聴いたのですが・・・皆さんそれぞれの個性が出てて面白い!!ぜひ、また聴きたいと思いました。そして料理も美味しー!!鍋に始まり刺身、お魚等など、最後にはデザートまで!!最高の1日でした。
しかも私たちの芸名まで名づけていただきました(^^♪ 師匠ありがとうございます!!
今年のアイリス勉強会は寄席です
2010-10-24

皆様こんにちは!!
第一葬祭の佐々木です。
今年も気づけば
「カレンダーが残り2枚!」の時期になりました。
そんな年末の足音が聞こえる晩秋、第一アイリス会でも今年最後のイベントを迎えます。
11月21日にアイリスホールにて、勉強会=寄席の上演を行います。
当社社長の友人関係の方で、プロの噺家の笑生十八番(しょうせいおはこ)さんに口演をしていただきます。
十八番さんな全国を飛び回って精力的に活動されていて、
論ずるより見るが易し…下記のHPをご覧いただけると、十八番さんの魅力がとても良くわかり、
きっと皆様もアイリス勉強会に行きたくなると思います
http://www.18rakugo.net/index.shtml
札幌では、生の寄席を楽しむことはめったにないチャンスですので、是非みなさまお誘い合わせのうえご来場下さい。
詳細・申し込み方法は、第一葬祭のHPの中の「行事のお知らせ」に掲載しております。
寄席のあとに昼食会もあるので、第一葬祭の社員に気軽に葬儀・法要・仏具の相談もしていただけます。
冬が段々と近づいてくる今日この頃ですが、どうぞ皆様お元気にお過ごし下さい。
第一葬祭の佐々木です。
今年も気づけば
「カレンダーが残り2枚!」の時期になりました。
そんな年末の足音が聞こえる晩秋、第一アイリス会でも今年最後のイベントを迎えます。
11月21日にアイリスホールにて、勉強会=寄席の上演を行います。
当社社長の友人関係の方で、プロの噺家の笑生十八番(しょうせいおはこ)さんに口演をしていただきます。
十八番さんな全国を飛び回って精力的に活動されていて、
論ずるより見るが易し…下記のHPをご覧いただけると、十八番さんの魅力がとても良くわかり、
きっと皆様もアイリス勉強会に行きたくなると思います

http://www.18rakugo.net/index.shtml
札幌では、生の寄席を楽しむことはめったにないチャンスですので、是非みなさまお誘い合わせのうえご来場下さい。
詳細・申し込み方法は、第一葬祭のHPの中の「行事のお知らせ」に掲載しております。
寄席のあとに昼食会もあるので、第一葬祭の社員に気軽に葬儀・法要・仏具の相談もしていただけます。
冬が段々と近づいてくる今日この頃ですが、どうぞ皆様お元気にお過ごし下さい。
パークゴルフ大会のもう一つの思い出
2010-10-11
皆様こんにちは!
第一葬祭の佐々木です。
今日は、先日皆様にご参加賜りましたパークゴルフ大会での話題をもう一つお送りいたします。
七月で先輩の田中さんが定年退職されて早3ヶ月が経ちました。
第一葬祭の佐々木です。
今日は、先日皆様にご参加賜りましたパークゴルフ大会での話題をもう一つお送りいたします。
七月で先輩の田中さんが定年退職されて早3ヶ月が経ちました。
後任補充で入社した私佐々木もようやく仕事に慣れてきたかな?という秋の日のパークゴルフ大会に、田中さんもご参加くださいました
懐かしい田中さんに会えて嬉しい反面、仕事ぶりを披露…という緊張も走る一日となりました。
なんとか大きな粗相もなく大会も進行し、田中さんにも楽しんで頂けて一安心しました。
そして、退職された田中さんにも楽しくイベントに参加していただける第一葬祭をちょっと誇らしく思った一日でした