社員ブログ
社員ブログ(写真はクリックすると拡大します)
近況報告
2017-02-23
皆様、おげんきでしょうか?
札幌雪祭りが終わり、2017年冬季アジア札幌大会の真最中です。金メダルも出ているようですね!!
街には、観光客が沢山来てくれています。
私は風邪もひかず、毎日元気に活動しています。以前にこのブログにも載せた「はぴニコ健康サークル」の仲間が素晴らしく一緒に、白石区役所のイベントコーナーをお借りして終活に関わるブースを出させていただいております。
次回は3月10日区民センターの大ホールで、健康イベントを開催致します。皆さん、是非いらしてください!! 健康て素晴らしい、でも仲間がみんな健康でここまで来たわけではありません。それぞれ色んな山を乗り越えてきて、今笑顔溢れる仲間です。
そんな繋がりを大切にしつつ、2月27日はぴニコエンディング茶話会を、友達広場の仲間も呼んで開催いたします!考えたくないエンディングを楽しみながら、ゆっくり考える終活にしたいなと思っています。
11:30から14:00位までを予定しています。場所は、札幌市白石区本通9丁目北4−1
カフェ&レストラン コパン 参加費 美味しいランチと珈琲付きで1500円です。
生前整理のお話もきけますよ!
札幌雪祭りが終わり、2017年冬季アジア札幌大会の真最中です。金メダルも出ているようですね!!
街には、観光客が沢山来てくれています。
私は風邪もひかず、毎日元気に活動しています。以前にこのブログにも載せた「はぴニコ健康サークル」の仲間が素晴らしく一緒に、白石区役所のイベントコーナーをお借りして終活に関わるブースを出させていただいております。
次回は3月10日区民センターの大ホールで、健康イベントを開催致します。皆さん、是非いらしてください!! 健康て素晴らしい、でも仲間がみんな健康でここまで来たわけではありません。それぞれ色んな山を乗り越えてきて、今笑顔溢れる仲間です。
そんな繋がりを大切にしつつ、2月27日はぴニコエンディング茶話会を、友達広場の仲間も呼んで開催いたします!考えたくないエンディングを楽しみながら、ゆっくり考える終活にしたいなと思っています。
11:30から14:00位までを予定しています。場所は、札幌市白石区本通9丁目北4−1
カフェ&レストラン コパン 参加費 美味しいランチと珈琲付きで1500円です。
生前整理のお話もきけますよ!
新商品入荷しました
2016-05-12
こんにちは杉江です。
私の友達の間で流行っているのが御朱印帳です。
神社やお寺に行って朱印をもらってくるのです。
私も始めたいと常々思ってました。
会社に置くことになりました。
皆さんも初めてみませんか?
一冊1200円(税別)です
後、お盆に向けて ご進物と、お墓参りセットも仕入れました。
是非、お店に見にいらしてください。
私の友達の間で流行っているのが御朱印帳です。
神社やお寺に行って朱印をもらってくるのです。
私も始めたいと常々思ってました。
会社に置くことになりました。
皆さんも初めてみませんか?
一冊1200円(税別)です
後、お盆に向けて ご進物と、お墓参りセットも仕入れました。
是非、お店に見にいらしてください。
お供え胡蝶蘭
2016-03-27
お久しぶりです。
杉江です。
3月の内覧会は、リニュ−アルオープンでした
お花屋さんがお供えの胡蝶蘭を持ってきてくれました。
胡蝶蘭三本立ての鉢
大切な方のお供え物にいかがですか?
一鉢 二万円です
とても素敵です。
名札も付きます
杉江です。
3月の内覧会は、リニュ−アルオープンでした
お花屋さんがお供えの胡蝶蘭を持ってきてくれました。
胡蝶蘭三本立ての鉢
大切な方のお供え物にいかがですか?
一鉢 二万円です
とても素敵です。
名札も付きます
桜 散る・・・
2015-05-15

こんにちは事務の福原です。
あんなに暖かな日が続いていたのに、
季節が逆転してしまったようなお天気ですね
社屋の裏の桜も、先日の嵐でキレイに
散ってしまいました。
また来年心潤う桜を楽しみにしたいと思います。
そして今日は、わが社の「新入り」の
京念珠をご紹介します。
淡水真珠はほんのり淡いピンクで、
仕立ての師匠とお房も同系色でまとめました。
税込10,000円 女性用
めずらしい屋久杉の念珠です。
ブルーカルセという水色と薄茶がマーブル柄になっている
石とグレーと紺の紐房になっています。
税込15,000円 男性用
他にも腕輪念珠など色々と取り揃えています。
どうぞご来店ください
合格しました!
2015-04-28
春真っ盛りの今日この頃、皆様どうお過ごしですか?
こんにちは、長尾です。
私 長尾は、先月末に 終活カウンセラー協会主催の検定試験を受講してきました。
当日は道内各地より、様々な職業の方々 約180人ほど集まってまして、改めて『終活』への
関心の高さにちょっとビックリしたのでした。
学生の時のように、久々に7時間ほど缶詰め状態でして 中年の身体には少々応えました(汗)
合否は 後日各々に連絡がいくということで、ずっとハラハラドキドキしたました。
なんせ、この受講 自らお金払って行きましたので、絶対無駄にしたくないッ!!
で、結果は....
やりました! 合格です!
いやいや、がんばった甲斐がありました。 お金も無駄にならなくて良かった(嬉)
ただ、これがゴールじゃないんですね。 これからもっと勉強して 『終活』にお悩みの方々の 良きアドバイザーに
なれるようにがんばりますね。
こんにちは、長尾です。
私 長尾は、先月末に 終活カウンセラー協会主催の検定試験を受講してきました。
当日は道内各地より、様々な職業の方々 約180人ほど集まってまして、改めて『終活』への
関心の高さにちょっとビックリしたのでした。
学生の時のように、久々に7時間ほど缶詰め状態でして 中年の身体には少々応えました(汗)
合否は 後日各々に連絡がいくということで、ずっとハラハラドキドキしたました。
なんせ、この受講 自らお金払って行きましたので、絶対無駄にしたくないッ!!
で、結果は....
やりました! 合格です!
いやいや、がんばった甲斐がありました。 お金も無駄にならなくて良かった(嬉)
ただ、これがゴールじゃないんですね。 これからもっと勉強して 『終活』にお悩みの方々の 良きアドバイザーに
なれるようにがんばりますね。